差し入れをいただきました

お客様より差し入れをいただきました…

いつもナガエ薬局をご利用いただきまして誠にありがとうございます。季節もいよいよ本格的に春となり、気温もだんだんと夏に向けて暖かくなってきております。

そんな中、先日になりますが店頭でいつも通りに相談などの仕事をしておりますとお客様がお越しになりまして、カステラなどをよろしければどうぞと差し入れをいただきまして…本当にこの様に差し入れをいただけるのは大変うれしく思います。ありがとうございます。

今後もお客様に満足をいただけますよう、努めてまいりたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

春になりますと肝臓に影響を及ぼしやすい季節と言われ、特に肝気鬱血(肝気郁滞)になりやすい時期ともいわれています。最近では特に五月病(新しい環境に適応できなかったり、ゴールデンウィーク前に落ち込んでしまうといった症状)と言われる症状なども起きやすい季節でもあると言われています。

漢方薬ですと主に気の停滞をスムーズにする療方調律逍遥散、消化器系のトラブルが原因の場合は療方回陽救逆、朝起きられない方は気がない場合(気虚)を改善する療方昇陽顆粒などもおすすめですのでぜひご検討をいただければと思います。ホルモンバランスが崩れがちな方や夜間に足が特に吊る方には芍薬甘草湯もおすすめですので、ぜひご利用いただければと思います。

この時期では食事をする際にはキャベツやレタスなど緑色の食べ物が肝火(肝の気がうっ滞して火になった物で怒り易くなったり、胃痛や鼻血、肝気鬱血などの原因になる)を取り除くと言われていますのでおすすめです。その反面、極端に熱かったり辛い食べ物は身体などを乾燥をさせてしまう原因となり、火も起こしやすくしてしまう原因にもなりますので避けた方が良いと言われています。

この時期、日本では梨やリンゴ、ブドウという果物は比較的春に食べる果物ではないというイメージがありますが、中国の方はこの時期にも良く食べます。特にリンゴといえばシャキシャキ感を連想しますが、中国ではボケている方を好んで食べる傾向があるようです。

特におすすめなのが小麦、山査子、梨、ブドウ、リンゴ、鶏肉、牡蠣肉などの食べ物がおすすめです。

  • 小麦(性味:甘、涼)
    腎臓や心臓を強化する、熱を取り除き、喉の渇きを潤す効果があると言われています。
  • 山査子(サンザシ)(性味:甘、酸、微温)
    山査子は消化を促して胃を健康にする、気の停滞を解消する、活血する事で痛みを止めるなどの作用があると言われています。特に冬には串に刺した山査子の飴(冰糖葫芦)が良く販売されていますので好んで食べられています。冰糖葫芦に関しては地域などによって色々な種類があります。ナガエ薬局では山査子は刻み粉末の商品がございます。
  • 梨(性味:甘、微酸、涼)
    風邪をひいたときなど熱を下げてのどに潤いを与える果物ですが、養血を行って肌を再生させる作用もあります。風邪で熱や乾燥がある場合には梨を煮た汁を飲むと良いと言われています。冷えや寒気がある方は比較的山査子の方がおすすめではないかと思います。
  • ブドウ(葡萄)(性味:甘、酸、涼)
    気を補って養血する、筋骨を強壮する、利尿などの作用があると言われています。赤葡萄が一般的に食べられていますが、白葡萄もおすすめです。赤葡萄にはポリフェノールやレスベラトロール、白ブドウには有機酸などの成分が多く含まれていると言われています。
  • リンゴ(林檎)(性味:甘、涼)
    熱を冷まして乾燥などを改善する作用があると言われていますので、風邪をひいたときにリンゴを摩り下ろして食べたりする場合も多いのではないでしょうか。日本ではサクサクとした歯ごたえの赤林檎が好まれていますが、中国ではどちらかといえばボケているリンゴの方が好まれている様で、青りんごも気にせずに食べられています。
  • 鶏肉(性味:甘、平)
    気を補い、胃を調節して乾きを防ぐ作用があると言われています。比較的、春でも体が暑いと感じる場合、普段から暑がりの場合には鶏肉でも構いませんが烏骨鶏(ウコッケイ)の方がおすすめです。
  • 牡蠣肉(性味:甘、咸、平)
    血を補い精神を安定させる、腫れを改善する作用があると言われています。牡蠣肉には滋養強壮として使用されている事もあり、バランスターなどのサプリメントといった商品もございます。

他にもこの時期におすすめな食物がありますが、ぜひ漢方薬と一緒に食事などでもなるべく偏りが出ないようにされるのもおすすめではないかと思います。ぜひ漢方薬と一緒にご利用いただければと思います。

ところでお粥は病気や体が弱っている時だけに食べる物だと思われてはいませんでしょうか。日本では確かに風邪を引いた時などに食べられますが、中国では主食として一般的に食べられています。毎食お粥を食べると消化が弱くなるなどという事はなく、どんなものでもバランスよく食べる事などの方が大切ではないかと思います。
以上、ナガエ薬局ブログでした。