漢方薬の老舗[ 長江薬局 ]は、江戸時代初期から約300年の歴史と伝統を持っています。(創業:愛知)
ご依頼・ご相談はお電話ください!
TEL. 03-5747-4193
営業時間 AM 10:00 ~ PM 6:00
安中散の概要解説
概要解説
安中散は、ストレスからくる神経過敏や神経系のみだれによる胃部の痛みや、頭脳酷使や疲れによる胃腸疾患などの胃腸薬です。主剤は芳香性健胃剤で消化管を温めて血行を良くし、自律神経の乱れ、胃酸の分泌を調整し、鎮痛・鎮静作用があります。
従って 神経性胃炎・胃痛に本方が使われます。
安中散の中医学解説
主な役割:温中散寒・止痛・止嘔・制酸
消化吸収する臓器でもある脾・胃に対して冷えている(寒)を散らして温める役割(温中散寒)や胃酸などを調整する役割により、痛みや吐き気を止める役割(止痛・止嘔・制酸)のある漢方薬です。主に神経性の胃炎や胃痛に用いられる事が多い漢方薬です。
こんな方におすすめです!(ご利用の目安)
神経質な方によく効きます。
腹が冷えて消化の悪い人に用います。
ストレスによる胃痛、胃アトニーに用います。
冷え性、貧血気味、虚弱体質的な方によく効きます。
肉食の多い人の胃腸病によく効きます。
処方構成と適用症
処方構成
甘草(カンゾウ)
桂皮(ケイヒ)
延胡策(エンゴサク)
牡蛎(ボレイ)
茴香(ウイキョウ)
縮砂(シュクシャ)
良姜(リョウキョウ)
構成解説
寒さを散らして気の停滞を改善する(散寒利気)・エネルギー源の気を下に降ろす事で痛みを止める役割(降気止痛)の作用によって気持ち悪さを改善する延胡策・良姜・茴香・桂皮に牡蛎で胃酸を調整すると共に甘草によってそれぞれの生薬を調和します。
適用症
やせ型で腹部の筋肉が弛緩する傾向にあり、胃痛または腹痛があって、ときに胸やけ、げっぷ、食欲不振、吐き気などを伴う次の諸症: 神経性胃炎・慢性胃炎・胃アトニーに効果があります。
中国での主な使用法
主な役割:散寒止痛
主に寒さによる痛みを止める効果(散寒止痛)の漢方薬として用いられています。
急性や慢性にかかわらず、消化吸収する臓器が脾・胃が痛む(脾疼翻胃)、酸っぱい水の様な嘔吐をする(口吐酸水)、外からの寒さによって気が停滞してしまい消化ができない状況や胸の張り、脇腹に刺すような痛み、悪心による嘔吐、顔が黄色く肌にハリがない、四肢の倦怠感があるの方を中心に用いられています。
中国での構成は玄胡索(皮を取り除いたもの:去皮)・良姜(炒ったもの)・干姜(強火でさっと炒めたもの:炮),茴香(炒ったもの:炒),肉桂,牡蛎(焼いたもの:煅),甘草(炒ったもの:炒)が使用されています。
お問い合わせはコチラへ!
ナガエ薬局
電話番号: 03-5747-4193
皆様のご依頼を心よりお待ちしております!
→ 安中散の販売ページ
お電話・メールなどでも対応可能です!
クラシエやコタローの漢方薬につきましてはご質問の有無などの確認後に発送を行っておりますが、お問い合わせフォームやお電話で対応可能です。特に電話であればスムーズに対応を行う事もできますのでお気軽にご連絡をお願いいたします。電話やメールにつきましては店頭で必ず確認を行っております。