漢方薬の老舗[ 長江薬局 ]は、江戸時代初期から約300年の歴史と伝統を持っています。(創業:愛知)
ご依頼・ご相談はお電話ください!
TEL. 03-5747-4193
営業時間 AM 10:00 ~ PM 6:00
杞菊地黄丸の概要解説
概要解説
腎のエネルギー源でもある気を補って機能を強める漢方薬の六味地黄丸に菊花と枸杞子が配合される事により、目のかすみ、めまい、疲れなどによって目が眩しい、目が乾く、ショボショボするなどの症状や視力減退などにおすすめの漢方薬です。
杞菊地黄丸はクラシエ、コタローの双方がございます。クラシエは顆粒、コタローは細粒のものがございますので飲みやすさなどでご選択をいただければと思います。
杞菊地黄丸の中医学解説
主な役割:滋補肝腎・清肝火・明目
・肝と腎を補って滋養する役割(滋補肝腎)
・肝の火を消す役割(清肝火)
・目の疲れを取り除いて目の症状を改善する役割(明目)
腎や膀胱の働きが弱くなると身体の中にある水分代謝が悪くなる事によって、冷え、ほてり、排尿の異常などといった症状の原因となり、血の循環も悪化する事で脱力感、皮膚の乾燥、喉の渇きなども出てきます。杞菊地黄丸はこれらの症状を改善する生薬を配合し、特に疲れや眼精疲労やドライアイなどといった眼に対しておすすめの漢方薬です。
主に枸杞子(滋養強壮や肝の機能保護)、菊花(解熱作用や毛細血管の抵抗性を増強させる作用)、山茱萸(腎・膀胱の働きを良くする)、山薬(排尿異常を整えて腰から下を温める)、地黄・牡丹皮(血液の循環を良くする)、茯苓・沢瀉(水分代謝を整えて喉のの渇きを止める)の生薬が配合されています。
こんな方におすすめです!(ご利用の目安)
目の調子が良くない
しょぼしょぼしてピントが合わない
まぶしい、チカチカする
ドライアイ、充血などがある
処方構成と適用症
処方構成
枸杞子(くこし)
菊花(きくか)
地黄(じおう)
山茱萸(さんしゅゆ)
山薬(さんやく)
茯苓(ぶくりょう)
牡丹皮(ぼたんぴ)
沢瀉(たくしゃ)
腎を冷やして滋陰する役割(滋腎陰)のある六味丸に肝に栄養を養って目の症状を改善する役割(養肝明目)の枸杞子・菊花を加える事によって肝・腎を冷やす役割が不足している状態(肝腎陰虚)を改善します。
適用症
疲れやすくて尿量減少または多尿で、ときに口渇があるものの次の諸症:排尿困難、頻尿、むくみ、かゆみに効果があります。
中国での主な使用法
主な役割:滋腎養肝、肝腎陰虚、目眩耳鳴、羞明畏光、迎風流泪、視物昏花
中国では日本と同じ様に腎を滋陰して親子の関係にある肝を養う役割(滋腎養肝)、肝と腎を冷ます役割(肝腎陰虚)などに効果があるとして用いられています。また、腎・肝に対して効果がある事から目眩や耳鳴りに関しても効果があるとされています。注意事項として消化が難しい食物を避ける事や感冒による発熱状態、高血圧、心臓病、肝病、糖尿病、腎病が重い場合、児童、妊娠中、授乳中の場合は服用は避ける事とされている場合が多いです。
中国での構成は枸杞子、菊花、熟地黄、酒萸肉、牡丹皮、山薬、茯苓、沢瀉、蜂蜜(辅料として)となっています。
お問い合わせはコチラへ!
ナガエ薬局
電話番号: 03-5747-4193
皆様のご依頼を心よりお待ちしております!
→ 杞菊地黄丸の販売ページ(クラシエ)
→ 杞菊地黄丸の販売ページ(コタロー:細粒)
お電話・メールなどでも対応可能です!
クラシエやコタローの漢方薬につきましてはご質問の有無などの確認後に発送を行っておりますが、お問い合わせフォームやお電話で対応可能です。特に電話であればスムーズに対応を行う事もできますのでお気軽にご連絡をお願いいたします。電話やメールにつきましては店頭で必ず確認を行っております。