漢方薬の柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)

柴胡桂枝湯の概要解説

概要解説

柴胡桂枝湯 かぜが長引いている状態や風邪の後期、腹痛がある様な胃腸疾患などに使用されている漢方薬です。発熱、発汗、悪寒、身体が痛む、頭痛、吐き気、食欲不振、下痢などにおすすめな漢方薬です。胃腸の症状に効果があるので胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胆石、肝炎など上部消化器系の病気にも使用されています。

柴胡桂枝湯はクラシエ、コタローの双方がございます。クラシエは顆粒、コタローは細粒のものがございますので飲みやすさなどでご選択をいただければと思います。

柴胡桂枝湯の中医学解説

主な役割:和解半表半裏・解表・疏肝解欝・補気健脾・和胃止嘔

・身体の表から裏への経過点でもある状態を改善・調整する役割(和解半表半裏)
・発汗によって肌表にある邪気を取り除く役割(解表)
・肝の気の流れを良くしてうつ状態を改善する役割(疏肝解欝)
・気を補って脾を健康にする役割(補気健脾)
・胃を調整して嘔吐を止める役割(和胃止嘔)

主に吐き気、食欲不振などの風邪後期の症状に用いる小柴胡湯と体力が消耗して胃腸の不調や冷えなどがある症状に用いる桂枝湯を組み合わせた合方剤で小柴胡湯を用いるような胸脇苦満、悪心、嘔吐、食欲不振や桂枝湯を用いるような頭痛、発熱、悪寒などにおすすめの漢方薬です。主に葛根湯や桂枝湯では改善できない様なこじれてしまった風邪や腹痛などを伴う胃腸炎などにおすすめの漢方薬です。比較的用いられる症状として腹痛を伴う胃腸炎、微熱、寒気、頭痛、吐き気などのある感冒、風邪の後期の症状に用いられます。


ページトップへ

こんな方におすすめです!(ご利用の目安)

icon_check こじれた風邪や食欲不振がある

icon_check 汗をかくが冷たい場合の頭痛、身体の疼痛

icon_check 胃炎、胃痛などの症状がある

icon_check 内臓に炎症がる場合の胸脇部の圧迫感、抵抗感、胸苦しさ


ページトップへ

処方構成と適用症

処方構成

柴胡(さいこ)
半夏(はんげ)
黄芩(おうごん)
桂皮(けいひ)
大棗(たいそう)
芍薬(しゃくやく)
人参(にんじん)
甘草(かんぞう)
生姜(しょうきょう)

基本処方である小柴胡湯と桂枝湯をそれぞれ半量ずつ用いた身体の表面(表)と内部(裏)がありますが、その表から裏への経過点でもある状態(半表半裏証)と表証の両面を取り除きます。また、柴胡と芍薬によって肝の気の流れを良くする(疏肝)、黄芩による肝の熱を冷やす(清肝)、人参、甘草、大棗、半夏、生姜、桂枝によって消化吸収を行ってエネルギー源を作り出す脾を健康にする(健脾)の生薬を配合しています。これにより肝の気の流れを良くしてうつ状態を改善する役割(疏肝解鬱)、脾を健康にして胃を調整する役割(健脾和胃)としても用いられています。

適用症

精神不安があって、動悸、不眠等を伴う次の諸症:高血圧の随伴症状(動悸、不安、不眠)、神経症、更年期神経症、小児夜泣きに効果があります。


ページトップへ

お問い合わせはコチラへ!

ナガエ薬局
電話番号03-5747-4193
皆様のご依頼を心よりお待ちしております!
→ 柴胡桂枝湯の販売ページ(クラシエ:顆粒)
→ 柴胡桂枝湯の販売ページ(コタロー:細粒)

お電話・メールなどでも対応可能です!

クラシエやコタローの漢方薬につきましてはご質問の有無などの確認後に発送を行っておりますが、お問い合わせフォームお電話で対応可能です。特に電話であればスムーズに対応を行う事もできますのでお気軽にご連絡をお願いいたします。電話やメールにつきましては店頭で必ず確認を行っております。


ページトップへ